開田高原ツー
11/3(水)
ブロ友のはゎいさんよりツーのお誘いがありましたので参加して参りました。
今回のメンバーははゎいさんとはゎいさんの仕事仲間、私達夫婦です。
そしてミッションは「開田高原にある蕎麦屋”ふもと屋”で蕎麦を食う!」です。
AM4:30起床。
起床したらナント、風が強いこと強いこと!爆風です。
風で窓がバタバタうるさいはベランダに置いてあるものが転がるはで酷いことになってました。
こんな爆風の中、タンデムで爪先立ちの私はまともに走れる訳ないし、横風が名物の伊勢湾岸自動車道なんて尚更走れる訳ないので、はゎいさんに風が収まったら向かうので先に現地に向かって貰うように連絡し、ボーッと風が収まるのを待つのも勿体無いので1時間後にアラームをセットし2度寝することにしました。
1時間後、起きてみると風が収まってましたので出発準備開始です。
開田高原滞在時の予想気温は5℃でした
5℃ってどの位寒いか忘れましたので、何があってもいいようにカントリージーンズをやめて数年前に買った冬用ライディングパンツにし、防寒体制レベル5 プレミアムポカポカ大作戦で挑むことにします。
ちなみにカントリージーンズをやめたのは決して、カントリージーンズの下にいつも冬にはいてるクシタニウィンドストッパーインナーパンツをはいたらとボタンがハメれなくなったからと言う理由ではありません(爆)
あくまでも防寒ということで(汗
ちなみに上はホンダ製ジャケット(←の4,5年前のモデル)でその下にクシタニウィンドストッパーインナーシャツとユニクロヒートテックシャツの2枚を着込みます。
あと、非常用でユニクロプレミアムダウンを持っていきます。
待ち合わせは元起ドライブインに9時でしたが、当然間に合いそうになりません。
途中の中央道屏風山PAに9時過ぎに到着し、はゎいさんに連絡したところ待っててくれるとのことでしたが、迷惑を掛ける訳にもいかないので「一応元起には向かいますけど、あまり遅れるようであれば先に行ってください」とメールしさっさとトイレを済ませ出発します。
元起ドライブインに着いたのは約束よりも約1時間遅れの9:50。
ナント、はゎいさん一人で待っててくれてました!(爆泣&爆嬉)
はゎいさんに御礼と御詫びをいい目的地の「ふもと屋」へ2台で向かいます。
11:13 ふもと屋到着。
店は11:00開店でしたので何とか13分のロスで入れました。ふ~っ!
店内に入るとはゎいさんの同僚の方々がすでに席を確保してくれてて、注文までしてくれてました。ここで皆さんに挨拶&御詫びをいい席につきます。
今回、注文して頂いたのは、ココの名物、とうじ蕎麦です。
そして談笑しながら待つ事数分、運ばれてきました♪
ここで鍋の中の出汁が沸騰するまで更に数分待ちます。
沸騰したら、↓のザル(網?籠?)に蕎麦を入れて”しゃぶしゃぶ”のように出汁に通して食べます。
~数分後~
沸騰しました。
さー、食べますよ~( ^ω^)おっおっおっ
↑のような感じで出汁に通しお椀によそって食べます
いや~、旨い!出汁の塩加減も丁度いいし、あぶらげ、ネギのアクセントもいい感じで想像以上に旨いです!
とうじ蕎麦って前から気にはなってましたが、食べるのは初めてだったんです。
この時期のとうじ蕎麦は体も温まるし最高ですね。
腹が満たされた一行は木曽馬の里へ向かいます。
到着。
ここに写ってるバイクが今回のお仲間です。
皆さん、はゎいさんと同じ位の歳の方ばかりですが、グンと若い私よりも元気な方ばかりで、初めてにも係わらず一緒にいて超楽しいです。 (・∀・)イイ!
↑の赤い葉は何の葉かわかりますか?
これなんと、ブルーベリーの木なんですよ!
赤くなるなんて初めて知りました(゚0゚)
ここで撮影してたら雪が降ってきました(笑)
私以外の他のメンバーはずーっと「寒い、寒い 」言ってましたが、私はプレミアムポカポカ大作戦のお陰で全く寒くありません。というよりも実はちょっと熱かったんです。実際、冬用ライディングパンツの下は汗掻いてました(爆)
ここでの撮影を堪能し、一行は次の撮影スポットへ向かいます。
開田高原の入り口にあるトンネルの手前です。
ここでも撮影中に雪が降ってきました。ちなみに気温は予報通りの5℃です。
やはり皆さんは寒い寒いと。で、私は全く寒くなくウェアの中はポカポカして気持ちいいと(爆)
今回の装備ですとこれ位の気温が丁度いいのかもしれませんね。
ここでがっつり撮影し帰路へ着きます。
※かなり撮影しましたが、ボツばかり・・・orz
今回は初めての方ばかりでしたが終始楽しませて頂き、いいツーリングとなりました。
はゎいさんはじめ同僚の方々に感謝です(o^-^o)
機会があればまた是非ご一緒したいですね。ニヤリッ。
本日の走行距離(にょいとらん):399.5km
P.S.
帰りの下界の気温は11℃。暑かった・・・ ( ̄Д ̄;;
| 固定リンク
「ツーリング・長野」カテゴリの記事
- 秋神温泉一泊ツーリング その2(2016.10.29)
- 愛知~岐阜~長野ぐるっとツー(2016.06.26)
- 開田高原そばツーリング 2日目(2015.10.25)
- 開田高原そばツーリング 1日目(2015.10.24)
- 開田高原一泊ツー(2013.08.17)
「グルメ」カテゴリの記事
- プチツーしてきました。(2017.05.28)
- BMW R1200RSで行く吉田うどんツー(2016.11.12)
- ミエッパリなまったりツー(2016.11.06)
- 秋神温泉一泊ツーリング その1(2016.10.26)
- BMW R1200RS:初ツー(慣らしツー)(2016.10.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ライダー特典のあるお蕎麦屋さんでしたね。
行ったことないですが、とうじ蕎麦は暖まりそう。
開田は紅葉見頃ですね。( ̄ー+ ̄)
投稿: mats | 2010年11月 5日 (金) 12時20分
今回のネタでMr.Tさんがお腹回りが太くなった事が全国のブログファンにバレましたね(笑)
投稿: マッシュ | 2010年11月 5日 (金) 12時26分
matsさん
コメントありがとうございます。
とうじ蕎麦は温まりますよ~!
matsさん宅からですとちょっと遠いですが、機会があったら是非食してみてくださいませ♪
>開田は紅葉見頃ですね
そうですねぇ。実際見るとまだ少し早い気がしますが、もう少し寒くなると凍結の心配が出てきますので、今がチャンスかもしれないですね(^^)
投稿: Mr.T | 2010年11月 5日 (金) 12時44分
マッシュさん
コメントありがとうございます。
>ブログファンにバレましたね
なんでバレたんでしょう???
おかしいなぁ。。。(核爆)
投稿: Mr.T | 2010年11月 5日 (金) 12時44分
Mr.Tさん こんにちは
プレミアムポカポカ大作戦…頂きます!これなら冬も乗り越えれそうですね。
ただし、来年も着れるように大き目サイズを用意した方がいいかもですね(笑)
トップのしらす…旨そうですね! ん~行きたい^^;
投稿: katsu | 2010年11月 5日 (金) 13時36分
katsuさん
コメントありがとうございます。
>これなら冬も乗り越えれそうですね
そうですね、凍結してなければ問題ないと思います( ^ω^ )
>来年も着れるように大き目サイズを用意した方がいいかも
ドキッ!(爆)
頑張ってダイエットしたいと思います(^-^;
>ん~行きたい
是非是非っ♪
投稿: Mr.T | 2010年11月 5日 (金) 18時25分
こんばんは。
紅葉と青空のコントラストがいいですね!
蕎麦も、冷えた?体には美味そうです。
今年、私はバイクで紅葉探索していません。明日行って来ようかな・・・。
投稿: いちご | 2010年11月 5日 (金) 19時05分
迫力の大集団。私ごときでは、びびって入って行けませぬ・・・
最終兵器、電熱ベスト(ベス社の専用バッテリー式)を持っていますが、ジャケットを着るとスイッチのオンオフ、温度調整が出来ないので今ひとつ使いにくかったりします。最近はバッテリーの持ちも悪く、どうしたものかと思案中です。
投稿: 剣片喰 | 2010年11月 5日 (金) 19時18分
Tさんこんばんは。
ここのお蕎麦屋さん確かKONさんが食べまくったお店ですよね??こんな蕎麦あったなんてしりませんでした(爆)
松本は昨日最低気温-2度でした、Tさん今度長野へ来るときは防寒体制レベル上げて来てください(爆)お待ちしてます!!
投稿: | 2010年11月 5日 (金) 20時00分
こんばんは。
>帰りの下界の気温は11℃。暑かった・・・
ええっ!マジっすか? 11℃で暑いとは・・・
完璧な防寒効果を発揮しているようですね。
凍結さえなければ怖いもの無しですね。ヽ(´▽`)/
投稿: やんべ | 2010年11月 5日 (金) 20時46分
いちごさん
コメントありがとうございます。
お褒め頂きありがとうございます。
こういう風景写真って難しいですね。
なかなか皆さんのように撮れません。orz
とうじ蕎麦は美味しかったですよ!
あの蕎麦はハマりそうです(^^)
>明日行って来ようかな
是非是非!いちごさんの写真、楽しみにしてますね♪
投稿: Mr.T | 2010年11月 5日 (金) 21時06分
剣片喰さん
コメントありがとうございます。
>私ごときでは、びびって
私も最初、皆さんが待っておられる部屋に入るのは勇気要りましたよ(笑)
でも皆さんとてもいい方ばかりで助かりました(^^)
>電熱ベスト
おおっ!持ってるんですか?羨ましいです!
私も毎年欲しいなとは思うんですがなかなか買えません(汗
投稿: Mr.T | 2010年11月 5日 (金) 21時06分
ノブさん
コメントありがとうございます。
あとわざわざご連絡頂きありがとうございます。
でも、連絡頂かなくても内容から”ノブさん”って判断付きますね(笑)
>KONさんが食べまくったお店ですよね
そうですよ。KONさんが5枚位食った店です(笑)>マジ!?
あの時から既にこの”とうじ蕎麦”は食いたいと思ってたんですが、あの時は温かい蕎麦よりも冷たいざる蕎麦の方が食いたかったんです(^^;)
>最低気温-2度
マジで!?
マイナスですと凍結の心配があるので行けません(爆)
投稿: Mr.T | 2010年11月 5日 (金) 21時07分
やんべさん
コメントありがとうございます。
>完璧な防寒効果を発揮しているようですね
完璧過ぎました(笑)
こっちの方はまだまだ凍結する気配は全くありませんのでこれからもどんどん走りたいと思います(^^)
投稿: Mr.T | 2010年11月 5日 (金) 21時07分
こんば〜。^^
お疲れさまですた、寒かったですね。
今回の投じ蕎麦、何か一味足らないと思ったら椎茸が入って無かった。
忘れたのか、材料削減なのか分からないけど出汁がイマイチですたわ。( ̄◇ ̄;)
400Kはチト距離がありますが、また行きましょうね。
あっ、防寒対策の実情知ってますが、内緒にしておきますね。(爆)
投稿: はゎい | 2010年11月 6日 (土) 18時03分
こんにちわ^^
いやーツーリング良いですね♪
皆さん楽しそうな方々で(゚∀゚ )
僕は、バイクより先に装備を整えないといけませんね(笑)
じゃなきゃ、お迎え行くときに凍え死んでしまいそうw
お蕎麦も、冷えた身体に染みそうですね!
投稿: 猫ワ | 2010年11月 7日 (日) 10時10分
昨日、美女峠から雪を冠った御岳を見れました。ああ、Tさんあそこで雪に降られたんだなあと思いつつ、見てました。
投稿: keiichi_w | 2010年11月 7日 (日) 16時23分
はゎいさん
コメントありがとうございます。
この日はお誘い頂きありがとうございました。
超楽しかったです(^^)
>出汁がイマイチですたわ
私は初めてのせいかああいうモンだと思ってましたヨ。
あれでも旨かったんですけど、以前はもっと旨かったんですね。
昔バージョン、食べてみたいです。
>内緒にしておきますね
わははは、ヨロシクお願いします(笑)
またご一緒しましょっ♪
投稿: Mr.T | 2010年11月 7日 (日) 19時35分
猫ワさん
コメントありがとうございます。
みんなで行くツーリングは楽しいですよ~。
装備は・・・バイク買う時にそこで販売されてるならまとめて買った方が安く買えるかも、、、です。
>お蕎麦も、冷えた身体に染みそうですね
ツーリングでの食う蕎麦は格別ですよ!
猫ワさんもバイクゲットされたら一緒にツーリング行きましょう。
投稿: Mr.T | 2010年11月 7日 (日) 19時35分
keiichi_wさん
コメントありがとうございます。
雪の中のツーリングもいいもんですよ(笑)
ここで温泉入ったら気持ちいいだろうなと思いましたヨ(^^)
投稿: Mr.T | 2010年11月 7日 (日) 19時36分
トンネル手前って場所行きたいです!
とうじ蕎麦も食べてみたいっス!
来年必ず行きます!(笑)
投稿: haru | 2010年11月 9日 (火) 00時49分
haruさん
コメントありがとうございます。
とうじ蕎麦、美味いですよ~!
今年はそろそろ気候的に難しいので暖かくなったら行きましょう!
New haruさん号なら超近所ですしね(笑)
投稿: Mr.T | 2010年11月 9日 (火) 13時39分