開田高原ツー
11月4日(日)
当初の予定では前日の11/3(土)にはゎいさん達が企画されてた木曽福島ツーへ参加させて貰う予定だったのですが、なんせ仕事がハードでその週はほとんど終電ばかりで前日の金曜日も終電一本前という状況であり肉体的にかなり厳しかったので、今回はお断りさせて頂きました。
そのリベンジということで翌日に開田高原へツーすることにしました。
AM7:00 出発
我が家の方ではまだまだそれ程寒くはありませんが、今回の目的地は日本で一番寒くなる場所とも言われてる開田高原なので、私が所有している冬ジャケの中で一番暖かいジャケットであるホンダの冬ジャケで出撃する事にしました。
この冬ジャケはかなり暖かいやつなので、ジャケットの下はクシタニウィンドストッパーインナーとその下にはユニクロヒートテックの2枚を着込みました。
これだけ着てれば大抵は寒くない筈なのですが、高速を走ってるとまさかの寒い寒い(@Д@;
途中のPAでこの中に非常用のクシタニウィンドブレーカーを着込んだところ何とか寒さを凌ぐ事が出来ました。
高速を中津川ICで降り、R19を松本方面へ向かっていき長野県に入って暫くすると更に冷え込みが激しくなりました。その時見かけた温度計は5℃!
昔、このジャケット&この位の装備で走った際、気温7℃で汗ばんだ記憶があるのですが、ここ数ヶ月で激ヤセしたせいか寒さに弱くなったのかもしれません。寒さに耐え切れず途中の道の駅に飛び込み、今回の最終兵器”ユニクロプレミアムダウンジャケット”を追加で着込むことにしました。
さすがはプレミアム!
寒くなくなりました(笑)
言い忘れましたが、前日に某所で今回のツーを告知したところ、なんと関東連合のGAZZYさんが突然の告知にも関わらず合流して頂けると。
で、AM10:00頃に現地で合流することになってたのですがR19の途中から白黒ツートンの超遅い車が前に現れたせいで遅刻が確定してしまったので、道の駅から遅れる旨を連絡しておきました。
そして道の駅を出て先を急ぎます。
予定時間を大幅に遅れ現地(開田高原・曽馬の里)到着。
GAZZYさんと軽く挨拶を交わし、今後の日本経済の行方、そしてそれに付随する有効求人倍率・失業率の推移、日本を取り巻く国際情勢等についてお互いの意見を述べ合った後、木曽馬の里を散策&撮影タイムとなりました。
<木曽馬の里>
実に素晴らしい天候に恵まれました(・∀・)イイ!
開田高原でこれだけの晴天は初めてかもしれません。
以前、同じ位の時期にツーした時は雪がチラついてきましたから(笑)
この開田高原、実に気持ちがよく時間を忘れさせてくれます。
どんだけでもココに居たいと思わせるパワーがありますね(* ̄ー ̄*)
撮影を楽しんだ後は、大人のツーリング飯を食いに向かいます。
向かった先はココ。
<蕎麦処 信州 霧しな: 長野県・開田高原>
霧しなです。
木曽馬の里からバイクで1分位のところにあります(笑)
既にかなりの待ち行列があり、数十分待った後、店内に入ります。
そして今回私がオーダーしたのはコレです。
<じゃぶしゃぶとうじそば二人前:値段・・・忘れた>
ざるに蕎麦を入れて鍋の中でしゃぶしゃぶして食うアレです(笑)
ここの蕎麦は手打ちではないのですが、私好みで好きなんですよねー。
蕎麦ツーではないので表現がよくわかりませんが蕎麦の風味がしっかりと漂う一品で実に美味しかったですよ
店を出た後、ここに来る途中にあった白樺並木でプチ撮影タイム
<左:GAZZYさん号 右:私のT・スカイウォーカー号www>
よく考えたらツーリングに来てるクセしてここまでバイクの写真が一枚もありませんでした。
撮影出来て良かったー( ̄Д ̄;;
ここで撮影をした後、最後の挨拶を交わし解散となりました。
帰りはあえて高速を使わず峠道をいくつも冷や冷やしながら慎重に走っていたら暗くなってきましたので、途中から高速に乗り帰ることに。
自宅の最寄のPAでパチリ。
久々のナイトランとなりました( ^ω^ )
本日の走行距離(にょいとらん):415.4km
P.S.
GAZZYさん、寒い中お疲れ様でした!&お付き合い頂きありがとうございました!
| 固定リンク
「ツーリング・長野」カテゴリの記事
- 秋神温泉一泊ツーリング その2(2016.10.29)
- 愛知~岐阜~長野ぐるっとツー(2016.06.26)
- 開田高原そばツーリング 2日目(2015.10.25)
- 開田高原そばツーリング 1日目(2015.10.24)
- 開田高原一泊ツー(2013.08.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
とうじそばはおいしい。
そういえば開田高原はよく行くのですが、木曽馬に会った事がありません。どうすれば会えるのですか?
投稿: keiichi_w | 2012年11月11日 (日) 21時34分
先日はお疲れ様&ありがとうございました!
住み着きたくなるほどの素晴らしい景色ですね。
長居したくなりました(笑)
蕎麦も美味かった~!!!
往復500kmなら丁度良い距離なので癖になりそうなコースです。
では次回、日本の景気動向指数に関する情報交換といきましょう(笑)
投稿: GAZZY | 2012年11月11日 (日) 21時56分
keiichi_wさん
とうじそば、美味いですよね。
以前、ふもと屋で食ってから好きになりましたヨ。
>どうすれば会えるのですか?
木曽馬の里へ奥さんと一緒に行ったら会えるかもしれませんよ(笑)
投稿: Mr.T | 2012年11月17日 (土) 20時37分
GAZZYさん
先日はご一緒頂きありがとうございました!
気持ちよかったですねー!>開田高原
もう雪が降ってるらしいので暖かくなったらまた行きましょうね( ^ω^ )
>日本の景気動向指数に関する情報交換
中間地点の浜松辺りでどうでしょう?( ̄ー ̄)ニヤリ
投稿: Mr.T | 2012年11月17日 (土) 20時38分
とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。
投稿: 株式投資 | 2012年12月25日 (火) 16時15分