ナビ取り付け
先週ゲットしたX-RIDE RM-XR430MCナビをどっかショップ等で取り付けて貰おうかと思ってましたが、わざわざ持って行くのも面倒臭かったので自分で取り付けることにしました。
まずは電源を取ります。
キーONでナビに電源供給できるようにしたいのですがどっから取るのが容易なのかよくわからなかったのでネットの情報を参考にヒューズボックスから取る事にしました。
ヒューズボックスはサイドカバーを外したところにあります。
いくつかあるヒューズの中からテールランプのヒューズを使うことにします。
右から3つ目のテールランプのヒューズを外し、
↑こいつをそこに差し込みます。
そしてナビのプラス電源ケーブルとこいつを接続し、マイナス電源ケーブルをどこかGNDとなる部分に接続します。ちなみに私はバッテリのマイナス端子に接続しました。
ケーブルですがタンクの下に這わせたかったのですがそのままではなかなか難しそうでしたので、タンクを持ち上げて行いました。
タンクを持ち上げた際、手頃なつっかえ棒がなかったので空き缶を挟みました。
ケーブルをタンク下に這わせ、サイドカバーを元に戻し、ナビをステーに取り付けて完成。
テスターが手元になかったので電圧をチェックしながらの取り付けはできませんでしたが、何とかキーONでナビもONさせることができました。
めでたし、めでたしっと( ̄▽ ̄)
| 固定リンク
« バイクナビ | トップページ | いつの間にか・・・ »
「バイクウェア・用品」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
早速テストランですね。
投稿: keiichi_w | 2013年7月22日 (月) 05時28分
Tさん こんにちは
ナビデビューおめでとうございます&誕生日おめでとうございます。
この○○歳の一年がTさんにとって良い一年でありますよう、心よりお祈りいたします。
偶にはゆっくりのんびりツーしてくださいね
あっ、私も自分でナビ取り付けましたが、やれば出来るもんですね(笑)
投稿: katsu | 2013年7月23日 (火) 10時19分
keiichi_wさん
テストランしたいんですけどね。。。
もう少し仕事が落ち着いたら乗ります(泣)
投稿: Mr.T | 2013年7月27日 (土) 21時28分
katsuさん
ありがとうございます>バースデー(* ̄ー ̄*)
>やれば出来るもんですね
ですね。最初は長野在住の若い専属メカニックにお願いしようかと思ってたんですが、「そんなもん自分でやれや、ボケ!」と一蹴されてしまいました(笑)
で、あちこちお願いして持っていくのも面倒なので自分でやってしまいました。
ホント、やれば出来るもんですね>よくやった!俺!(爆)
※上記コメントは一部フィクション的な内容も含みます(´,_ゝ`)プッ
投稿: Mr.T | 2013年7月27日 (土) 21時36分