開田高原そばツーリング 1日目
10/18(日)に開田高原で開催されたそば祭りに行ってきました
祭りは10/18のみですが、せっかくなので前日出発の一泊ツーにすることにしました。
BMW F800GT納車後の初開田高原です。楽しみだ~(・∀・)ニヤニヤ
10/17(土)
普段の激務により寝不足が溜まっていたりいろいろあったりで出発はお昼頃となりました。
この日の出発時の降水確率は50%。
ちょっと心配してましたが実際にはこんな空でした。↓
超晴天です(笑)
自分で言うのもなんですが俺ってホント、晴れ漢(おとこ)なんだなと思いましたヨψ(`∇´)ψ
出発しまずは知多半島道路大府PAで昼食を摂ります。
今回チョイスしたのは天ぷらきしめんです。
味は至って普通です。なので決して不味くありません(^-^; ←どんなレポだ?www
昼食後、知多半島道路→伊勢湾岸自動車道→名二環→東名→名神→中央道と乗り継ぎ、中津川ICで下ります。
その後、R19を長野方面へと走り、ノンストップで道の駅木曽福島へ到着。
<道の駅木曽福島:長野県木曽郡木曽町>
ここで暫し休憩を取り、ビミョーな雲行きだったのでどこへも寄らず予約しておいた宿へと足を運びます。
宿到着。
<旅館 岩井屋:長野県・開田高原>
今回の宿は旅館岩井屋です。
一昨年にも訪れた旅館ですね( ^ω^ )
言い忘れました!
前回はデジイチ持参でしたが今回は積載量の都合上、コンデジとiPhone6での撮影(メインはiPhone6)となります。
それはさておき、今回も天気がヤバそうだったので小屋?納屋?にバイクを入れさせて貰いました。
宿に入り、チェックインを済ませます。
チェックインと言っても名前を確認するだけですけどね(^-^;
部屋に入り着替えを済ませ、まずは風呂へ入りに行きます。
手前が女湯で奥が男湯。
断腸の思いで奥の方へと足を運びます( ̄◆ ̄;)
浴室はこんな感じです。
ビッグサイズの家庭風呂って感じで湯も温泉ではなく白湯です。
たまたま誰もいなく貸し切り状態でした(v^ー゜)ヤッタネ!!
風呂から上がり少し休んでたら食事の時間になりましたので大広間の食堂へ向かうことにします。
馬刺しです。臭みもなく美味しかったです。
天ぷらの盛り合わせです。
出来上がってどれ位経ったのかわかりませんが冷たくなってました
岩魚の塩焼き。これも冷たくて身が固くなっていて食べ難い、というか旨くなかった。
この辺りもう少し気を遣って貰いたかったかな。
茶碗蒸し。これは温かかった!味は至って普通な感じ。
蕪のそぼろあんかけ。これは美味しかったです!
猪肉の鉄鍋焼き。当然ですが焼きたてアツアツで、あと臭みもなく美味しかったです。
岩井屋旅館オリジナル-ぶっかけ蕎麦です。
コレはかなり旨いです!
前回宿泊した際に食べたら美味しくてこの蕎麦だけでもまた食べに来たい!と思う程の出来栄えでした。そして今回もやっぱ旨かった!
ここの旅館で打ったもので、味だけでなくコシも麺の太さも自分好みで美味しかった~!
また食べに来たいですね。(・∀・)イイ!
食後は部屋に戻って呑み直して床に就きました
(´△`)Zzzz・・・。o○
2日目へ続く。
| 固定リンク
「ツーリング・長野」カテゴリの記事
- 秋神温泉一泊ツーリング その2(2016.10.29)
- 愛知~岐阜~長野ぐるっとツー(2016.06.26)
- 開田高原そばツーリング 2日目(2015.10.25)
- 開田高原そばツーリング 1日目(2015.10.24)
- 開田高原一泊ツー(2013.08.17)
「グルメ」カテゴリの記事
- プチツーしてきました。(2017.05.28)
- BMW R1200RSで行く吉田うどんツー(2016.11.12)
- ミエッパリなまったりツー(2016.11.06)
- 秋神温泉一泊ツーリング その1(2016.10.26)
- BMW R1200RS:初ツー(慣らしツー)(2016.10.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント